「仮」だけど、ワタシの街。
3ヶ月前、未知のニオイだらけだった町はすっかりと、
「ワタシの町」になったようす。 (いいのかそうでないのか、汗)
えへえへ♡

おどおどとしていた頃が懐かしいというか、
そんな頃はあったのか? というか。。。
進行方向とは違う方向に何か見つければ
急停止、すばやく方向転換。
あのこ、しってるデスよ..

ぐぅた↑うだうだのっそり(><)
ビシッと、横についての花丸歩行ではないけど、(おばちゃん自身がだらだらだし、汗)
四方八方に歩いてしまう訳ではないし まあよし♪
いくつかある散歩コースもちゃんと覚えていて
ショートコースだと不満げだったり

ロングコースだと、それはそれは嬉しそうな表情。
見上げてくれる瞳が おばちゃん♪たのしいね〜 って言ってくれてて
その顔をみるとたまらなく愛おしい。
従順でお世話しやすいものの
この先も控えめで、遠慮したり気遣い過ぎたらお互いに肩凝っちゃうもんね。

ぐぅたのことが、ちょっぴりコワかった日々は何処へ。
今ではぐぅたすることがひとつひとつ気になって
ぐぅたの嗅いた草は特別なニオイがするらしいし、
ぐぅたが寝ころがったら、そこは特別な場所と思うらしくて。。

自分に自信もついたみたい。
ふくちゃんの中で何かが目覚めたっていうか、
背中もそれを語ってるよう。。。

それは、少しずつ備わったのではなくて
何か「きっかけ」みたいなものがある日すーっとふくちゃんの中に
やって来た、そんな感じ。

ふくちゃんの意思とは関係なく、知らない家で知らない人と犬と突然暮らし始めた
ことを思えば、自分らしくいるなんて到底無理な話。
今までは、「様子見」の期間だったのかな。
あれ? ってことは...
ふくちゃんてどういうワンコかな、どういう風にブログに綴っていったら
よりわかってもらえるかな、って思ってきたけど、
ふくちゃんおいで

ぐぅたまってぇ〜〜〜
「どういうワンコとどういう人かな」 って、ぐぅた家のみなを観察してた?
おどおどしてたんじゃなくて、観察の時間だったかな。

もうちょっと もうちょっと グイグイッ
散歩の力、ってとても大きい、 そう思いませんか。
ワンコ育ての日々の中で、どうしていいか分からない事、困った事、
心配な事、上手く伝えられない事、 そんないろいろが
心を占めて辛くなるとき、 お散歩にでれば ヨッシャOK! って
思って家に帰れることが多い気がする。

あーやっとおいついた..
及第点の歩行とかそういうことは関係なくて、
心に抱える何かが解決されたとかそういう事も関係なくて、

おみず〜 おみず〜♪
頭の中を空っぽにして、 近づけたり 寄り添えたり。

たとえ.. よっしゃOK! ってならなくて
ぎくしゃくしたまま家に帰ったって、大丈夫。
なにが大丈夫かそうでないのか、それもわからなくても大丈夫。
そう言える何か... が、散歩にはあると思う。

ふくちゃんの幸せの赤い糸、1日も早く繋げてあげたいって思うけど
ここで過ごしてくれる日が長くなれば
もっと沢山一緒に歩いて
いろんな発見があったり お互いに分かり合えたり。。

これからもふくちゃんの成長・変化を感じることができるし
それはおばちゃんにとっても嬉しいことだし
そして、それらのことをいつか出会えるご家族にお話もできる。
それは良い面なのかな..
そんなふうにも思います。

ふくちゃん、
あなたはいつかこの「ワタシの町」そして預かり生活を卒業して、
新しい犬生を新しい町で歩んでいくけれど
それまでは、 みんなで一緒に歩こうね。

うん、あるこーね♡
オマケです。
マンホール。。。

ふくちゃんはマンホールの上をぜーったいに歩きません(><)
*************
*ふくちゃんを家族に!とご希望下さる方は、ちばわんHPこちらよりお申し込みアンケートの送信をお願い致します。
*ご質問のみの場合は、コメント欄(非公開にチェックをおねがいします)から、
または左上のメールフォームよりお寄せ下さい。 お気軽にどうぞ♪
スポンサーサイト
コメントの投稿
知り合いが言ってた言葉『散歩と言う名のコミニュケーション』と。この言葉に偉く納得してしまいました。最近は小型犬ブームと言うのもあるせいか、犬を飼っていても散歩に連れて行かない…と言う人も増えてきているような気がします。大きく言えばわんこの楽しみって、ご飯と散歩。の様な気が私はするのですが、その楽しみの一つをとってしまうってどうなの??と思うこともしばしば…。確かに散歩は大変な時もあるけどやはりコミニュケーションのとれる大切な時間だと思います。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コブちゃんファンさんへ
コミュニケーション、本当にその通りですね。
散歩の時って、電話にもでないしPCにも向かってないし、
ワンズのことだけ考えられる、見ていてあげられる、大事な時間、
毎日とても有難いじかんだな〜って思うんです。
運動量の観点からは、小型犬はそんなに散歩が必要ないのかもしれないけれど、外の空気を感じるだけでも気持ち良いし、外にだしてあげてほしいな、て思いますよね。
散歩万歳〜〜!です^^
散歩の時って、電話にもでないしPCにも向かってないし、
ワンズのことだけ考えられる、見ていてあげられる、大事な時間、
毎日とても有難いじかんだな〜って思うんです。
運動量の観点からは、小型犬はそんなに散歩が必要ないのかもしれないけれど、外の空気を感じるだけでも気持ち良いし、外にだしてあげてほしいな、て思いますよね。
散歩万歳〜〜!です^^
6/20 22:57の鍵コメさんへ
散歩の楽しみを教えてもらってるのは、私の方です^^
いつも不思議なのだけど、ワンズと歩くとただの道がただの道では
なくなる!ひとりだったらこんなに歩くの〜って思うような距離でも
ズンズンいけちゃう!
なんか、日々のいろいろが上手くいかないな、、って思うときも、
ワンと歩けば世界が変わる! なんて、、。
きっと自分の中が変わるのだと思うけれど、追い風に乗れるような
気がして。。。
ワンズのための散歩でもあるけど、私のためのが大きいかも?
いつか、ワンコ話ご一緒にしたいですね^^
いつも不思議なのだけど、ワンズと歩くとただの道がただの道では
なくなる!ひとりだったらこんなに歩くの〜って思うような距離でも
ズンズンいけちゃう!
なんか、日々のいろいろが上手くいかないな、、って思うときも、
ワンと歩けば世界が変わる! なんて、、。
きっと自分の中が変わるのだと思うけれど、追い風に乗れるような
気がして。。。
ワンズのための散歩でもあるけど、私のためのが大きいかも?
いつか、ワンコ話ご一緒にしたいですね^^