いぬ親会in品川に参加して来ました♪
4月27日、品川で開催されたいぬ親会に参加してきました♪
ご来場下さったみなさま、ありがとうございました。
会いたかったワンコと触れ合うことはできましたでしょうか。
あっ、このワンコ! という出会いはありましたでしょうか。
ふくちゃんはというと...
会場近くのコインパーキングに駐車してから、

(会場まで後数10mの所でおじちゃんちょっと休憩中)
一歩も歩けなくて。 トホホ..
というか...

(緊張で全身が強ばってゼーハーいうふくちゃんToT)
怖がってリードいっぱいまで逃げて首輪・ハーネスのすっぽ抜けが恐ろしく
地面に降ろせなかったっていうか。。。
抱っこ大好きだから、抱えてしまえば暴れたて逃げていこうとはしません。
緊張しつつも ラクチンだわぁ〜 なふくちゃん。
会場に到着すると、
運営ボラの方が準備を万端整えて下さっていました。

いつも本当にお世話になっております。<(__)>
会場でおろしてあげたら 外でのビビリふくちゃんはいなくなって

あれはだれかしら〜
まあまあいつものおっとりふくちゃん♪ に戻ってまわりを観察^^
右隣りはたらめちゃん

あまったれさんな瞳で仮パパさん&ママさんを何回も見あげていました。
たらめちゃんたら、ひと動きして座ると必ず「ね♪」って仮パパさん&ママさんを
みてて、その姿の愛らしいことこのうえない!
そのたらめちゃんに

あとちょっとでおシリ.. ダレだかたしかめなくちゃ..
匍匐前進でよっていくふくちゃん。
そんなことしなくても、2歩あるけばいいだけなのにね、 ぷぷぷ。。
アタシふくちゃんなの アナタだあれ?

ふくちゃんは、ワンコが大好きだから自己紹介をドンドンしたいタイプ。
控えめな性格なのですが、そこだけは控えめじゃない! (笑)
ここってたのしいかも〜

やっとふくちゃんの笑顔がみられておばちゃんホッとしました。
湘南いぬ親会に続いて、落ち着いたふくちゃんでいられるかなって^^
数十頭ものワンコ達と沢山の人と一緒に過ごすなんて普段ではない環境なので、
どのワンコもすこしは緊張すると思います。 無理もないですね。
左隣りはまりもちゃん♪

(真正面のお顔でなくてごめんね)
まりもちゃんとは湘南のいぬ親会でもお隣の席だったので、
鼻挨拶をちょこっとして、お互い 「あ〜あなたね〜」な感じでした。
もりもちゃん超大人気だったけど、 赤い糸つながったかな..
ワイワイ楽しそうにしてるのは、

左奥がひなげしちゃん、 真ん中手前がふくちゃん、右奥がまりもちゃん。
6.5kg前後のひなげしちゃんとまりもちゃんと一緒にいるとふくちゃんはとても大きい!
ぐぅたといると半分にも見えないのに^^
大きく見えても中型ワンコとしては小ぶりなふくちゃんです。
ふくちゃん、とても嬉しいことがありました。
「ふくちゃんに会いに来ました」って遠方からいらして下さった方があるのです。

その方はずっとブログのふくちゃんを見てて下さっていて、
ふくちゃんの色々を既にご存知でした。
フィラリア陽性ということで、ふくちゃんに興味をもって下さる方はなかなか
現れない.. と思っていたので嬉しい驚きがありました。
お預かりしてから今までのことをお話させて頂き、
フィラリア治療・予防、日常生活の過ごし方の注意点なども
ご説明させていただきました。

アタシのこといろいろいってるみたい..
フィラリアは陰性になりますか? というご質問があり、
絶対陰性になります、いつごろ陰転します、などとは言えないけれど、
「今までにお預かりしたアンジュちゃん、ラブちゃん、ノンちゃん(元預かりっ子達)
は、今春のフィラリア検査で、陰転したと万々歳!なご報告をいぬ親様からいただいております」
とフィラリア陽性で卒業した元預かりっ子たちのお話をさせていただきました。
(ご報告のブログupを、怠っております、<(__)>)
私が預かりボランティアを始めたのが2年9ヶ月前ですから、
アンジュちゃん、ラブちゃん、ノンちゃん、2年位で陰転しているということです。
ふくちゃんは幸い陰性のワンコとなんらかわらない日常生活を送っています。
強いて言えば、ドッグランで長時間全速力で走ったり、半日も歩き続けたりするのは
体に負担がかかってしまうので避けないといけないです。
ですので、一緒に歩いて散歩、公園でワンコ仲間に会ってワンコ話をしたい
ベンチに座って休憩タイムもとってまったりとしたい、
雨の日は散歩はお休みしたい、という
ゆったりワンコライフをご希望下さる方にはピッタリのワンコだと思います。
ふくちゃんに会いに来て下さって、ありがとうございました。
お預かりしてまだ1ヶ月半位のふくちゃんなので、これからもっと「素顔」を
見せてくれるのかもしれません。
日々のあれこれをブログに綴っていきますので、
よろしければご覧くださいね。
2時をすぎた頃からだったか..
もう閉店します、と

椅子の下、壁の際に引っ込んでしまったふくちゃん。

にもつみててあげるデス。
出ておいで〜 と何回か引っ張って促してみるも

全然やる気なし(><)
終了時間の3時まで、そのままお昼ねふくちゃんでした^^
窓からは初夏の風が吹いていて、子守唄だったのかな。
これからも家族探しを続けてゆきますので、
みなさま応援どうぞよろしくお願いいたします♪
ご支援物資を頂戴しました。

ありがとうございます、大切に使わせていただきます。 <(__)>
**************
ふくおとめの家族になって下さる方をさがしています。
*お見合い希望の方は、ちばわんHPこちらのページよりお申し込み下さい。
*ご質問のみの場合は、左上のメールフォームよりお寄せ下さい。
(2日間経過しても返信がこちらから届かない場合はお手数ですが、もう一度メール送信頂くか、
ちばわん「いぬ親さんご希望の方へ」のページ右上の『メール』より送信して下さい。)
お問い合わせを心よりお待ちしております。 (*^^*)
ご来場下さったみなさま、ありがとうございました。
会いたかったワンコと触れ合うことはできましたでしょうか。
あっ、このワンコ! という出会いはありましたでしょうか。
ふくちゃんはというと...
会場近くのコインパーキングに駐車してから、

(会場まで後数10mの所でおじちゃんちょっと休憩中)
一歩も歩けなくて。 トホホ..
というか...

(緊張で全身が強ばってゼーハーいうふくちゃんToT)
怖がってリードいっぱいまで逃げて首輪・ハーネスのすっぽ抜けが恐ろしく
地面に降ろせなかったっていうか。。。
抱っこ大好きだから、抱えてしまえば暴れたて逃げていこうとはしません。
緊張しつつも ラクチンだわぁ〜 なふくちゃん。
会場に到着すると、
運営ボラの方が準備を万端整えて下さっていました。

いつも本当にお世話になっております。<(__)>
会場でおろしてあげたら 外でのビビリふくちゃんはいなくなって

あれはだれかしら〜
まあまあいつものおっとりふくちゃん♪ に戻ってまわりを観察^^
右隣りはたらめちゃん

あまったれさんな瞳で仮パパさん&ママさんを何回も見あげていました。
たらめちゃんたら、ひと動きして座ると必ず「ね♪」って仮パパさん&ママさんを
みてて、その姿の愛らしいことこのうえない!
そのたらめちゃんに

あとちょっとでおシリ.. ダレだかたしかめなくちゃ..
匍匐前進でよっていくふくちゃん。
そんなことしなくても、2歩あるけばいいだけなのにね、 ぷぷぷ。。
アタシふくちゃんなの アナタだあれ?

ふくちゃんは、ワンコが大好きだから自己紹介をドンドンしたいタイプ。
控えめな性格なのですが、そこだけは控えめじゃない! (笑)
ここってたのしいかも〜

やっとふくちゃんの笑顔がみられておばちゃんホッとしました。
湘南いぬ親会に続いて、落ち着いたふくちゃんでいられるかなって^^
数十頭ものワンコ達と沢山の人と一緒に過ごすなんて普段ではない環境なので、
どのワンコもすこしは緊張すると思います。 無理もないですね。
左隣りはまりもちゃん♪

(真正面のお顔でなくてごめんね)
まりもちゃんとは湘南のいぬ親会でもお隣の席だったので、
鼻挨拶をちょこっとして、お互い 「あ〜あなたね〜」な感じでした。
もりもちゃん超大人気だったけど、 赤い糸つながったかな..
ワイワイ楽しそうにしてるのは、

左奥がひなげしちゃん、 真ん中手前がふくちゃん、右奥がまりもちゃん。
6.5kg前後のひなげしちゃんとまりもちゃんと一緒にいるとふくちゃんはとても大きい!
ぐぅたといると半分にも見えないのに^^
大きく見えても中型ワンコとしては小ぶりなふくちゃんです。
ふくちゃん、とても嬉しいことがありました。
「ふくちゃんに会いに来ました」って遠方からいらして下さった方があるのです。

その方はずっとブログのふくちゃんを見てて下さっていて、
ふくちゃんの色々を既にご存知でした。
フィラリア陽性ということで、ふくちゃんに興味をもって下さる方はなかなか
現れない.. と思っていたので嬉しい驚きがありました。
お預かりしてから今までのことをお話させて頂き、
フィラリア治療・予防、日常生活の過ごし方の注意点なども
ご説明させていただきました。

アタシのこといろいろいってるみたい..
フィラリアは陰性になりますか? というご質問があり、
絶対陰性になります、いつごろ陰転します、などとは言えないけれど、
「今までにお預かりしたアンジュちゃん、ラブちゃん、ノンちゃん(元預かりっ子達)
は、今春のフィラリア検査で、陰転したと万々歳!なご報告をいぬ親様からいただいております」
とフィラリア陽性で卒業した元預かりっ子たちのお話をさせていただきました。
(ご報告のブログupを、怠っております、<(__)>)
私が預かりボランティアを始めたのが2年9ヶ月前ですから、
アンジュちゃん、ラブちゃん、ノンちゃん、2年位で陰転しているということです。
ふくちゃんは幸い陰性のワンコとなんらかわらない日常生活を送っています。
強いて言えば、ドッグランで長時間全速力で走ったり、半日も歩き続けたりするのは
体に負担がかかってしまうので避けないといけないです。
ですので、一緒に歩いて散歩、公園でワンコ仲間に会ってワンコ話をしたい
ベンチに座って休憩タイムもとってまったりとしたい、
雨の日は散歩はお休みしたい、という
ゆったりワンコライフをご希望下さる方にはピッタリのワンコだと思います。
ふくちゃんに会いに来て下さって、ありがとうございました。
お預かりしてまだ1ヶ月半位のふくちゃんなので、これからもっと「素顔」を
見せてくれるのかもしれません。
日々のあれこれをブログに綴っていきますので、
よろしければご覧くださいね。
2時をすぎた頃からだったか..
もう閉店します、と

椅子の下、壁の際に引っ込んでしまったふくちゃん。

にもつみててあげるデス。
出ておいで〜 と何回か引っ張って促してみるも

全然やる気なし(><)
終了時間の3時まで、そのままお昼ねふくちゃんでした^^
窓からは初夏の風が吹いていて、子守唄だったのかな。
これからも家族探しを続けてゆきますので、
みなさま応援どうぞよろしくお願いいたします♪
ご支援物資を頂戴しました。

ありがとうございます、大切に使わせていただきます。 <(__)>
**************
ふくおとめの家族になって下さる方をさがしています。
*お見合い希望の方は、ちばわんHPこちらのページよりお申し込み下さい。
*ご質問のみの場合は、左上のメールフォームよりお寄せ下さい。
(2日間経過しても返信がこちらから届かない場合はお手数ですが、もう一度メール送信頂くか、
ちばわん「いぬ親さんご希望の方へ」のページ右上の『メール』より送信して下さい。)
お問い合わせを心よりお待ちしております。 (*^^*)
スポンサーサイト