富里市のセンターへ
先日、センターへ引き出しのお手伝いに行って来ました。
まずは、ここに。 沢山の仔達が眠っているここに。

「こんにちは」と「ごめんね」が気持ちの中にうかぶ言葉です。
「お手伝いのみ」と、思っていたのは私の勘違い。 汗。。。

二週間の検疫を乗り越えて私のお迎えを待っていてくれた仔が、
ちょこなん とステンレスケージの奥の隅っこに。
引き取る為のバリケンハーネス首輪リード一式を用意していなかった私は
すごく慌ててしまいました。
どうしよう... とあわわあわわとしていた私のそばで
これをあの子に使って、あれをこっちの仔に使って、
リードはこれで... と引き出す為の一式をベテランボラの方が
手際よく整えて下さいました。(ハーネス首輪類、数がぎりぎりでした)
「命」を引き受けるのに勘違いなんてしている場合ではないのに。
本当に助かりました、ありがとうございました。
こうして、センター滞在日数が伸びてしまうことなく、
引き取る準備が整えられました。
収容棟に入って引き出し開始。
脅かさない様にゆっくりと手の匂いを嗅がせてあげて、

ロープを首もとにそろりそろりともってゆき、

無理をせずタイミングを見計らって、

ひょいっとかけたら、
でておいで、こわくないよ、と静かに話しかけながら、

ケージの外に誘導。
出て来たら、ケージ内に逃げ込まない様に扉をしめて、

ノミダニの駆除を素早くします。
画像にしていまうと、あっという間の作業に見えますが、
1頭1頭時間をかけて慎重に接して人間は怖くない事を伝えながらの作業です。
忍耐のいることだと思います。
勇気もスキルも要求されます。
犬にしてみれば、知らない人が自分を引っ張り出そうとしているのです。
牙を向いても不思議ではありません。
経験の浅い私などには逆立ちしても出来る作業でなく、
ここまではいつも見ているだけです。(それしかできません)
ここから預かり開始、
リードが預かりの私に渡される時です。
ちょっと怖がっていたものの、

あっちこっちにに引っ張って元気^^
絶対に離さない、

本当のご家族にバトンタッチするまでは。
この仔の幸せを見届けるまでは。
ぐぅた家の6番目の預かりっ子は女の子、 ちょっと恐がりさんのようです。
でも、
こんなに良いお顔を見せてくれました。
♪〜 ♪〜〜

はじめまして、一緒にいこうね。
あずかりっ子ちゃんとぐぅちゃんのドタバタ生活の始まりです。
*********
皆様、頑張りますのでどうぞ応援を宜しくお願いいたします。 <(__)>
まずは、ここに。 沢山の仔達が眠っているここに。

「こんにちは」と「ごめんね」が気持ちの中にうかぶ言葉です。
「お手伝いのみ」と、思っていたのは私の勘違い。 汗。。。

二週間の検疫を乗り越えて私のお迎えを待っていてくれた仔が、
ちょこなん とステンレスケージの奥の隅っこに。
引き取る為のバリケンハーネス首輪リード一式を用意していなかった私は
すごく慌ててしまいました。
どうしよう... とあわわあわわとしていた私のそばで
これをあの子に使って、あれをこっちの仔に使って、
リードはこれで... と引き出す為の一式をベテランボラの方が
手際よく整えて下さいました。(ハーネス首輪類、数がぎりぎりでした)
「命」を引き受けるのに勘違いなんてしている場合ではないのに。
本当に助かりました、ありがとうございました。
こうして、センター滞在日数が伸びてしまうことなく、
引き取る準備が整えられました。
収容棟に入って引き出し開始。
脅かさない様にゆっくりと手の匂いを嗅がせてあげて、

ロープを首もとにそろりそろりともってゆき、

無理をせずタイミングを見計らって、

ひょいっとかけたら、
でておいで、こわくないよ、と静かに話しかけながら、

ケージの外に誘導。
出て来たら、ケージ内に逃げ込まない様に扉をしめて、

ノミダニの駆除を素早くします。
画像にしていまうと、あっという間の作業に見えますが、
1頭1頭時間をかけて慎重に接して人間は怖くない事を伝えながらの作業です。
忍耐のいることだと思います。
勇気もスキルも要求されます。
犬にしてみれば、知らない人が自分を引っ張り出そうとしているのです。
牙を向いても不思議ではありません。
経験の浅い私などには逆立ちしても出来る作業でなく、
ここまではいつも見ているだけです。(それしかできません)
ここから預かり開始、
リードが預かりの私に渡される時です。
ちょっと怖がっていたものの、

あっちこっちにに引っ張って元気^^
絶対に離さない、

本当のご家族にバトンタッチするまでは。
この仔の幸せを見届けるまでは。
ぐぅた家の6番目の預かりっ子は女の子、 ちょっと恐がりさんのようです。
でも、
こんなに良いお顔を見せてくれました。
♪〜 ♪〜〜

はじめまして、一緒にいこうね。
あずかりっ子ちゃんとぐぅちゃんのドタバタ生活の始まりです。
*********
皆様、頑張りますのでどうぞ応援を宜しくお願いいたします。 <(__)>
スポンサーサイト